こんにちは。
新卒で入社した会社を一年目で辞めた「逆転のWEBコンサル・アフロ」です。
仕事を辞める際に一番困るのは、上司に退職を伝えることではないでしょうか?
退職代行コンシェルジュは、あなたに代わって退職手続きを進めてくれるサービスです。
- 会社を辞めたいけど言い出しづらい
- 職場が人手不足なので辞めると言えない
- 引き止めと慰留が強くて辞められない
- 会社に行くだけで苦痛である
- 上司とやりとりせずに会社を辞めたい
私は1年目に辞めたとき、ひどいパワハラにあったので、自分も使いたかった・・・。
(当時はこのようなサービスはありませんでした)

今はたくさんの退職代行会社がありますが、その中でも円満退社を重視していて好評なのが「退職代行コンシェルジュ」です。
そこで今日はこの「退職代行コンシェルジュ」を詳しくご紹介したいと思います。

目次
退職代行コンシェルジュの3つの特徴・メリット

(1)労務に長けた人材会社が運営
退職代行コンシェルジュは労務に長けたコンサルタントが法令遵守で退職を支援します。
そのため、不要なトラブル等を避け、円満に退職できることを強みにしています。
退職成功率も100%であることを公表しています。
(2)最終月の給料の支給率が100%
最終月の給与を支払ってもらうところまでサポートすることをウリにしている退職代行会社はいくつかありますが、その中で実績まで公表しているのは、退職代行コンシェルジュのみです。
退職するとなると、今後の生活のためにお金は必要ですから、最終月の給料をきちんと得られるのはとても大切です。
(3)転職支援
退職後の最大の問題は、なるべく早く転職して安定的な収入を得て、生活を安定させることです。
その点、退職代行コンシェルジュは、キャリア相談や求人案内といった無料の転職支援も行なっているので、安心です。
退職代行代行コンシェルジュの利用方法と流れ

退職代行コンシェルジュの利用方法は非常にシンプルになっています。
- メールかLINE@で無料相談
- 相談後に正式申し込み
- 担当者との打ち合わせ
- 退職代行コンシェルジュが会社に退職連絡をする
- 退職代行コンシェルジュから利用者に退職完了の報告
このような流れになっています。
会社を辞める時って何度も迷うし不安もいろいろ出てくるのですが、退職代行コンシェルジュは相談回数が無制限なので、安心です。
24時間・365日対応してもらえる?

残念ながら、退職代行コンシェルジュは24時間・365日であることを明確にうたってはいません。
しかし、休日や深夜も可能な限り、LINEやメールで対応してくれます。
そのため、安心していつでも相談することが可能です。
退職代行コンシェルジュの利用料金・他社比較

本来の料金は社員が49,800円、パート・アルバイトが39,800円なのですが、現在キャンペーンで料金が30,000円に値下げされています!(2019年12月時点)
いつキャンペーンが終了するかわからないので、申し込みたい人は早めに申し込んだ方がいいでしょう。
※横スクロール可
サービス名 | 利用料金 | 実績件数 | 即日退職 | 休暇/賃金 | 返金保証 |
---|---|---|---|---|---|
退職代行コンシェルジュ | 30,000円 | 非公開 | ◯ | ◯ | なし |
SARABA | 27,000円 | 7,000件 | ◎ | ◎ | あり |
ニコイチ | 27,000円 | 7,135件 | ◯ | ◯ | あり |
EXIT | 50,000円 | 非公開 | △ | ◯ | なし |
退職代行Jobs | 29,800円 | 非公開 | ◎ | ◎ | あり |
辞めるんです | 30,000円 | 非公開 | ◯ | ◯ | あり |
退職のススメ | 25,000円 | 非公開 | ◯ | ◯ | あり |
退職代行のミカタ | 25,000円 | 非公開 | △ | ◯ | あり |
カワルプラス | 19,800円 | 非公開 | △ | △ | なし |
退職代行センター | 30,000円 | 非公開 | △ | △ | あり |
こうやって比較してみると、退職代行コンシェルジュも良いサービスですが、
「労働組合を運営しているので企業との交渉も可能」
「全てコミコミで27,000円」
この二点を考えると、ダントツでSARABAがリーズナブルでコスパが高いです。
そのため、私は下記のまとめ記事でもSARABAを1位にしています。

SNSにおける退職代行コンシェルジュの評判・口コミ

退職代行業者の口コミを見ることは非常に有効です
これは実際に利用した人の意見を聞くことができるからです。
どうしても知名度が上のSARABAやEXITに比べると口コミ数は少ないですが、利用者からの口コミは大変好評です。
【朗報】退職代行コンシェルジュのおかげで、ワイ、無事に退職が決まる
— Yuki@バイク初心者 (@DKamimemo) August 22, 2018
今話題の退職代行サービス使って退職した。
退職代行コンシェルジュさん。迅速なご対応ありがとうございました!#退職代行コンシェルジュ
— 李乃(りの) (@zettai_follow_) August 2, 2018
退職代行コンシェルジュのまとめ
会社を辞めたいと思ってても辞められない人は、今すぐ退職代行サービスを利用した方が良いでしょう。
そのような状態で働いても収入やスキルは伸びていかないです。人生の貴重な時間と精神力を消耗しているだけです。
辞表を出す事に悩むぐらいなら、いますぐ退職しなければ損ですよ。
この記事で紹介した「退職代行コンシェルジュ」か、私のイチオシである「退職代行SARABA」を使って、サクッと辞めるべきです。
コスパの良さや実利を重視するなら、退職代行SARABAがおすすめです。
金額も27,000円と非常に安い上に、最終月の給料や未払い残業代の請求、退職日の調整などにも対応してもらえます。
ぜひ、自分にあった方を選び、今の状況を抜け出してみてください。